秋を観察する 〜4年理科〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 31, 2022 雲ひとつない秋晴れのもと、4年生がソメイヨシノの木を観察していました。1年間を通して同じ木の観察を続けています。春や夏の頃と比べると、葉の色の変化や、一つの枝についている葉の数などが明らかに変化しています。自然の変化を身をもって感じ取ることができる伯耆町の児童は幸せだと思います。山々が色づいてくるには少し早く、自然観察もまだまだ続きます。 続きを読む
書取・計算会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 26, 2022 月に1回、全校で書取・計算に挑戦する日があります。あらかじめ決められた範囲を目標をもって練習をしておき、努力の成果を試します。やればできる!練習した分だけ力になる!という達成感を味わってほしいです。 続きを読む
秋見つけ 〜1年生活科〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 25, 2022 少し肌寒い秋らしい天候のもと、1年生が大山青年の家に秋見つけにでかけました。職員の方に周囲の自然について教えていただいたあと、施設周辺に出かけて秋の自然を楽しみました。小高い丘から大きな声を出してみんなで聞いたやまびこは、いつまでも心の中に響いていることでしょう。 続きを読む
図書委員会ハロウィンイベント リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 24, 2022 今週はハッピーリーディング図書委員会がハロウィンイベントを行っており、たくさんの児童で図書館が賑わっています。ちょっとした飾りを作ったり帽子をかぶったりするだけでも、「特別な感じ」が出てきますね。図書委員による読み聞かせをおこなったり、しおりを配布したりと、工夫を凝らしたイベントになっています。 続きを読む
コスモス リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 18, 2022 学校花壇のコスモスが咲き始めました。種を蒔いた時期が遅かったので心配をしていましたが、大きな蕾がいくつも開花を待っています。学習発表会の頃を彩ることができたら素敵だなと思います。今年の学習発表会は11月11日です。各学年ごとに、徐々に準備が進みつつあります。 続きを読む
マラソン大会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 15, 2022 秋晴れの晴天のもと、今年度2回目のマラソン大会を行いました。日野川沿いの自然豊かなコースを精一杯走る子どもたちの姿は、いつもよりたくましく大きく見えました。お忙しい中たくさんの保護者の皆様、地域のボランティアの皆様に応援いただきました。ありがとうございました。 続きを読む
さつまいもほり 〜1・2年生活科〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 13, 2022 秋晴れのもと、1・2年生が畑のさつまいもをほりました。ボランティアさんのお世話をいただき、マルチや茂ったつるをきれいにしたいも畑に集まった1・2年生。感謝の気持ちをもって、土に向かいました。自分の顔ほどもある大きないもや、変わった形のいもをほり出すたびに、子どもたちの楽しそうな歓声があがっていました。収穫は、手押し車2台分にもなりました。 続きを読む
マツムシソウ苗植え 〜4年総合的な学習〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 12, 2022 4年生が桝水高原に出かけ、大山の秋を彩るマツムシソウの苗を植えました。マツムシソウは2年間をかけて育ち、種を蒔いた次の年の秋に紫色の花を咲かせます。子どもたちが植えた花は寒い冬を越し、来年の秋に桝水高原を鮮やかに染めることでしょう。 続きを読む
町たんけん 〜2年生活科〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 07, 2022 2年生が町たんけんに、伯耆町有線テレビと日光公民館に出かけました。有線テレビでは、普段見ることができない調整卓や、スタジオを見学し、アナウンサー体験も全員がさせていただきました。日光公民館では、昔の道具を見せていただいたり、統合前の日光小学校の広い広いグラウンドで遊び回ったりして、楽しい時間を過ごしました。 続きを読む
修学旅行2日目 16時 解団式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 05, 2022 予定通り、2日目の活動を開始しました。元気いっぱい食欲旺盛です! (倉吉散策) (フィギュアミュージアム) (蒜山) 6年生は、修学旅行から元気に帰着し、解団式を行いました。いつまでも思い出に残る楽しい旅行になったことと思います。お世話になった方々、お家の方への感謝の気持ちを忘れず、明日からまた、学校をリードする最高学年としてがんばってください! 続きを読む
修学旅行第1日目 18時45分8回目 本日最終更新 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 04, 2022 6年生が修学旅行に出発しました。本日、明日は、旅行先から送られてくる写真を随時ご紹介していきます。子どもたちの安全を確保し、思い出に残る楽しい旅行になるように、引率者は最大限の配慮を行っております。その合間での写真撮影ですので、全ての活動、児童のご紹介とはならないことを、ご承知おきください。楽しい2日間となりますよう! (結団式) (大山口列車空襲学習) (慰霊碑に千羽鶴を) (お昼ごはん) (おみやげ) (山陰海岸・遊覧船) (山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館) (ホテルに入りました!) 続きを読む
全校朝会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 03, 2022 リモートでそれぞれの教室から参加する形で、10月の全校朝会を行いました。校長先生からは、「実りの秋」という言葉を通して、日頃何度も繰り返して練習をしたり努力をしたりしてきた学習やあいさつの実力を、様々な場で「いつでもどこでもだれにでも」発揮できるようお話がありました。教室にもだんだんとキンモクセイの香りがただようようになりました。修学旅行やマラソン大会、社会科見学など、楽しいこといっぱいの10月の始まりです。 続きを読む