冬見つけ 1・2年生生活科 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 22, 2023 暦の上では春を迎えていますが、校区のうちでも標高が高い日光地区には、まだ積雪が残っています。あまりの大雪で延期となっていた生活科の冬見つけに、1・2年生が出かけました。日光公民館の前の坂で思いっきりソリで遊んだり、雪像を作ったりして、冬の自然を満喫しました。お世話になった日光公民館の皆様、ありがとうございました。 続きを読む
不審者対応避難訓練 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 20, 2023 黒坂警察署にご協力をいただき、不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練を行いました。決められた手順に基づいて安全に身を護ることができるかどうか、子どもたちの安全を確実に護ることができるかどうか、教員も児童も真剣に訓練に取り組みました。事後の集まりでは、学校以外の場所でも不審な行動をする人に出会ったときにはどのように安全を確保したらよいか、警察官さんより教えていただきました。 続きを読む
大山乳業出前授業 1・2年 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 16, 2023 給食の牛乳を作ってくださっている大山乳業様からゲストティーチャーをお呼びし、子どもたちの身近な飲み物である牛乳について学びました。大きな牛が描かれた横断幕を目にして興奮気味の子どもたちに、酪農家さんの苦労や、牛乳ができるまでのプロセス、おいしい牛乳ができるわけなどを、様々な資料やクイズを元に楽しく解説してくださいました。 続きを読む
米子警察署見学 〜3年社会〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 16, 2023 地域の安全を守る人々について学んでいる3年生が、米子警察署に見学に出かけました。柔剣道や逮捕術の訓練に使っておられる道場で仕事についてのお話を伺った後、外の駐車場に出て白バイやパトカーを見せていただきました。「警察官になりたい。」「駅伝の先導で白バイに乗りたい。」と日頃から言っている児童もいます。体を鍛えて、勉強をして、将来夢がかなうといいですね。 続きを読む
3年生歩くスキー教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 07, 2023 上学年に続いて、今日は3年生が大山青年の家で歩くスキーにチャレンジしました。統合前の日光小学校では、児童全員がクロスカントリースキーを行い、競技会にも多数参加していました。坂を登るのも、滑るのも、停まるのも難しいクロスカントリースキーですが、初めて体験した児童も指導員さんの指導のもと徐々にスキーのコントロールができるようになり、雪の上を進む楽しさを十分に味わっていました。 続きを読む
6年生スキー教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 06, 2023 桝水高原スキー場で、6年生のスキー教室を行いました。時折日が差す穏やかな天候のもと、広いゲレンデを十分に使って、校区の一番標高が高い地域の大自然を味わいました。卒業式までのカウントダウンもいよいよ始まっています。小学校生活をしめくくる、良い思い出となったことでしょう。 続きを読む
4・5年生スキー教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 03, 2023 昨年度はできなかったスキー教室が、今年は実施できます!今日は4・5年生がだいせんホワイトリゾートに出かけました。「3年生のときに体験したクロスカントリースキーを除いては、リフトに乗るのもアルペンスキーも初めてです。」という児童が、どちらの学年も半分以上いましたが、穏やかな天候にも恵まれて心ゆくまでスキーを楽しむことができました。白いゲレンデに楽しそうな声が響き渡っていました。 続きを読む