投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

令和4年度修了式・離任式

イメージ
本年度の修了式を行いました。それぞれの学年が呼ばれたときに「はいっ」と強い声で返事ができる姿から、一人ひとりの、また、それぞれの学年集団としての成長を実感しました。離任式では、今年度末で学校を去られる3人の先生とお別れをしました。明日から長い春休みです。4月には、一つ進級した頼もしい姿で元気に登校してくれることを願っています。本年度も本校のホームページを閲覧いただきありがとうございました。 ☆休業中に保護者の皆様へお伝えすべき要件があった場合は、本ホームページではなくマチコミを通してご連絡を差し上げます。

サケの放流

イメージ
 4年生が3ヶ月に渡って世話をしてきたサケを、米子市の日野川に放流しました。小さな小さな卵からようやく6cmくらいまで成長した稚魚たち。4年後に帰ってくるころには、子どもたちは中学2年生になっています。元気に育てという子どもたちの願いとともに、勢いよく川の深みへと旅立っていきました。

桜が咲き始めました

イメージ
 春分を過ぎ、日毎に暖かくなってきました。6年生が卒業して児童数80人になりましたが、在校生はみんな元気にがんばっています。前庭の桜もほころび始め、校庭のハクモクレンも今が盛りと咲き誇っています。

卒業証書授与式

イメージ
本日、令和4年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。3年ぶりの全校児童参加のもと、寂しさと晴れやかさが漂う体育館を、6年前の入学式と同じように堂々と卒業生は入場しました。 穏やかな花曇りを背に溝口小学校を巣立ちゆく、6年生の瞳は輝いていました。皆さんの未来が幸多きものとなりますことを、職員一同心より願っています。おめでとう!

春の日差し

イメージ
 快晴の澄み渡る空のもと、子どもたちは思い思いに休憩時間を過ごします。運動場では、もうすぐやってくる別れを惜しむように、6年生と在校生が楽しく遊んでいました。卒業式まであと3日を残すのみです。暖かい春の運動場に、かけがえのない思い出を刻んでいます。

6年生を送る会

イメージ
卒業する6年生をお祝いする会を行いました。5年生が企画・構成・運営の全てを、責任をもって行いました。それぞれの学年で工夫を凝らした出し物はとても楽しく、微笑ましく、体育館の中は卒業生を思う子どもたちの温かい心でいっぱいでした。6年生のお返しのパフォーマンスも、さすがでした。卒業までいよいよ2週間です。

3月

イメージ
 暖かい日が続いたと思ったら、一転肌寒くなりました。まさに三寒四温です。来週の啓蟄を待たずに、花壇の菜の花には虫の姿も見ることができます。ハクモクレンの芽も、ずいぶん膨らんできました。明日は子どもたちの心がこもった6年生をおくる会です。春を待ち望む気持ちと、この時が過ぎ去らないでほしいという相反する気持ちが、校舎に漂います。