紙版画 〜2年図工〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 27, 2024 版画は、版の作成、インク乗せ、刷り、出来上がりを確認する瞬間など、多くの楽しみが存在します。下学年は主として紙版画・ステンシル版画、上学年は木版画に取り組んでおり、続々と素敵な作品が飾られています。出来上がった作品だけではなく、様々な素敵な模様を味わえるのも、版画の醍醐味と言っていいでしょう。 続きを読む
なわとび集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 22, 2024 全校児童が体育館に集まって、なわとび集会を行いました。これまでずっと学級で挑戦してきた、3分間持久跳び、一斉跳び、8の字跳びを、保護者・地域のみなさんの前で披露しました。新記録が出た学級も多く、会場のあちこちで歓喜の輪が出き、歓声が響いていました。力を合わせて物事を成し遂げることの大切さを、児童それぞれが実感できたことでしょう。 続きを読む
開花 〜寒咲菜花〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 20, 2024 昨年の11月1日に花壇に種を播いたアブラナが、花を咲かせました。1月の大雪もものとせず、力強い生命力で開花する姿には感動を覚えます。溝口小の子どもたちも様々な課題や問題を乗り越えて力強く育ってほしいと、職員一同願っています。6年生の卒業式を春らしい黄色で彩ることができれば最高です。 続きを読む
6年生人権合同学習会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 19, 2024 6年生が二部小学校に出かけて、LGBTやハンセン病、男女共同参画など、総合的な学習の中で学んできたことで考えた内容を互いに交流をする学習会を行いました。グループに分かれて、それぞれの思いを発表したり、中学校でこんな集団を作っていきたいという願いを紹介したりするなど、充実した学びの場となりました。二部小学校の6人と、溝口小学校の21人が、4月からは溝口中学校の1年生となります。今回抱いた思いを大切に温めながら、卒業まであと19日、かけがえのない小学校での思い出を作ってくれることを願っています。 続きを読む
新1年生との交流 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 14, 2024 4月から1年生として新入学してくる皆さんと、今年度の1年生、5年生が交流を行いました。ランドナップを背負ったり、タブレットをさわったり、学校の中を見て回ったりと、心がわくわくするような交流のプランを、それぞれの学年が工夫を凝らし設定をしてくれました。入学まであと2ヶ月ですね!ぴかぴかの眩しい笑顔を待ち望んでいます。 続きを読む
歩くスキー教室 〜3年生〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 07, 2024 3年生が大山青年の家に出かけ、クロスカントリースキーを楽しみました。本校校区の日光地区に統合前の日光小学校があったころは、全校児童でクロスカントリースキーに取り組み、大会にも参加していました。今回3年生が使ったスキー板には「ウロコ」という滑り止めの溝がついており、坂をそのまま登ることができるようになっています。雨を心配しましたが、子どもたちのスキーへの熱意が雨雲を吹き飛ばしてしまいました。 続きを読む
上学年スキー教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 01, 2024 4・5・6年生が、だいせんホワイトリゾートに出かけ、スキー教室を行いました。先週の大雪で十分な積雪量はありましたが、雨模様の天候に悩まされながらのスキーとなりました。それでも、4年生の児童にとっては初めてのリフト、初めてのゲレンデを思う存分楽しむことができ、全員大きな怪我もなく笑顔で家路につきました。 続きを読む