直列つなぎと並列つなぎ 〜4年理科〜

 電池の接続方法によって、回路に流れる電流の大きさは変わります。回路を組んで検流計でそれを確かめるのももちろん大切ですが、実際に動く物を作って感覚的に確かめるのも効果的な学習です。4年生が、モーターで回した羽根の風により動く車を、廊下で動かしていました。理科の学習は、感覚も大切です。てこの原理も、水の体積や侵食も、普段の遊びで身につけた感覚を確かめることで、学びは深まると思います。











コメント

このブログの人気の投稿

R6年度修学旅行第2日目_18:40更新

R6年度修学旅行第1日目_12:39更新

R6年度修学旅行第1日目その2_19:00更新