冬見つけ 〜1・2年生活科〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 31, 2024 1・2年生が、校区の中でも標高の高い日光地区に出かけて、冬見つけを楽しみました。先週の寒波で十分に積雪もあり、雪合戦やソリをして楽しむことができました。学校が統合する前の日光小学校の校舎は、現在日光公民館として地域の様々な集まりの拠点となっています。お父さんやお母さんが学んだ校舎に入り、地域の方の心づくしの豚汁をごちそうになった児童は、寒さと人の真心の暖かさを十分に感じ取って帰ることができました。 続きを読む
学校再開 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 26, 2024 通学を見守ってくださったボランティアの皆様、スクールバスを運行してくださった運転手さん、除雪をお手伝い頂いた地域の皆様、多くの方々の努力とまごころで、学校を再開することができました。6年生や運営委員会の児童を中心に、進んで雪かきを手伝う姿も見られました。 続きを読む
大雪 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 25, 2024 昨年も1月25日に大雪が降りました。今年も学校周辺は50cm(実測値)の積雪となり、町内の学校は臨時休校となりました。どうかご家庭で安全にお過ごしください。 続きを読む
児童集会 〜アップビート放送委員会〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 17, 2024 アップビート放送委員会が、児童集会を行いました。体育館を利用しての委員会が主体となる全校での児童集会は、数年ぶりとなりました。自分たちで工夫した「番組」となる、国旗クイズ、この写真は何でしょうクイズ、脚本から人形操作、ナレーションまで全て自分たちでやり遂げた人形劇「3びきのこぶた」の上映など、低学年の児童から楽しむことができる、心温まる集会となりました。 続きを読む
3学期始業式・グローブ贈呈を受けました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 09, 2024 3学期の始業式を行いました。校長先生からは、石川県の地震被害を受け、助け合うことの大切さ、進んで行動することの意義についてお話がありました。始業式に続いて、ドジャースの大谷翔平選手より寄贈があったグローブの紹介がありました。体育館での代表児童による使い初めに続き、休憩時間はさっそく1年生が校庭でキャッチボールを楽しんでいました。今後、1年生から6年生まで、1週間ごとに全員が利用することにしています。 続きを読む
新年明けましておめでとうございます リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 04, 2024 伯耆町の鬼伝説は、地域を守るといわれている大牛蟹(おおうしがに)という鬼がストーリーの中心となっています。今朝は校舎から見える鬼住山にも雲がかかり、いかにも鬼が躍り出てきそうな雰囲気です。今年も溝口小学校の児童一人一人が、大牛蟹に負けないほど強くたくましく、やさしく育ってくれることを願っています。4年生の育てているサケも、だんだんお腹の袋が小さくなり、魚らしい形になってきました。 続きを読む