投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

上学年スキー教室

イメージ
 だいせんホワイトリゾートに上学年が出かけ、冬の自然を体感し、スキーを楽しみました。初めてのスキー体験となった4年生児童も多かったですが、良い天候に恵まれて、楽しくスキーを履き、坂を登り、下っていました。「だいせんって素敵だな。」「スキーに、また来たいな。」と、多くの児童が感じていたようで、大成功のスキー教室だったと思います。指導にご協力をいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生の放送委員会

イメージ
 今日は上学年がスキー教室にでかけました(詳細は明日アップロード予定です)。普段は上学年が行っている放送委員会の昼の校内放送の担当を、3年生が臨時で務めてくれました。立候補してくれた3人は、初めて操作する校内放送の機器に少し緊張気味でしたが、堂々と献立紹介やクイズの出題を担当してくれました。4月からは上学年の仲間入りですね。

和楽器に親しむ 〜4年音楽〜

イメージ
 本校には、地域より寄贈いただいた琴が1面、学習用の小さな文化琴が2面あります。4年生がそれらの琴を使って、和楽器の音色を味わいその良さを見つける学習をしました。教科書に掲載されている縦書きの琴の楽譜をもとに、「さくらさくら」の冒頭の演奏に全員がチャレンジしました。爪をつけて楽器の前に座るだけでも、不思議と気持ちが落ち着くものです。最近はお正月に「春の海」の旋律を聴く機会も減りつつあります。日本の伝統文化の良さをしっかりと体験し、その魅力を引き継いでいってほしいものです。

3学期始業式

イメージ
 雪模様の中、3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「巳年は成長・変化の年です。できるまであきらめないで努力を重ねましょう。」というお話がありました。学級に戻って新年のスタートを切る子どもたちの表情は、とてもやる気に満ち溢れているようでした。本年もよろしくお願いいたします。